文化部のニュース
全国ロボコン10位(技術部しろくま)
全国高等学校ロボット競技大会が 地元 福井県の県営体育館で開催されました。
大会は、全国96チームで予選を行い、点数の上位32チームが準決勝に進出することができます。
そして、準決勝上位8チームが決勝へと進出することになります。
「技術部 しろくま」は、前日の公式練習では全体8位となり、本選への期待が高まりました。
本番の予選は、全体6位となり、2年連続準決勝に進出しました!
準決勝では自分たちの最高得点を出すことができず、10位となりました。
決勝進出まで、あと一歩と、悔しい結果になりましたが、
今後の目標や課題も見つかり、素晴らしい経験を積めたと思います。
これで引退となる3年生にとっては、昨年の全国大会の記録を超えるという目標を達成でき、
満足感もあったようです。
たくさんの応援・サポート、本当にありがとうございました。
電気チャレンジ部 全国大会出場
8月30日に行われた福井県工業学科チャレンジロボコンにて準優勝し、全国大会に出場します。
全国大会は地元福井で開催されます。
10月29日(日)福井県営体育館にて行われます。
全国大会で良い成績が出せるよう、繰り返し練習中です!
いきいきプラザ霞の郷 依頼演奏
坂井市丸岡町にある健康施設「いきいきプラザ霞の郷」にて演奏の機会をいただきました。
『ピンクレディーメドレー』や『天城越え』など懐かしの曲や
『アイドル』『オトナブルー』など流行の曲など計7曲を披露しました。
ロボコン2年連続全国大会出場
8月30日に第31回全国高等学校ロボット競技大会 福井県予選が県営体育館で行われました。
福井県内から14チームが参加して、技術部「しろくま」は3位となり、
全国大会への出場枠を手にする事ができました。
2年連続の優勝を目指していたので、悔しい気持ちもありますが、
全国大会では、自分たちの力が発揮できるように頑張ります。
今年は、全国大会が福井県開催となります。
10月29日に福井県の県営体育館で行われますので、ぜひ応援よろしくお願いします!!
福井県吹奏楽コンクール
7月22日(土)に開催された福井県吹奏楽コンクール高校B小編成部門に出場し、
自由曲は、B.ウィーラン作曲『リバーダンス』を演奏しました。
当日の演奏は、生徒たちの持ち味を生かした熱演となり、会場からも温かい拍手をいただきました。
演奏中、タップダンスの靴音を再現する場面で5人の奏者が「竹」を叩きました。
期末考査期間に、竹を切って学校まで軽トラで運んでくださったのは農業コースのS田先生。
竹を載せる台を溶接加工してくださったのは機械コースのW田先生。
同じく機械コースのT田先生は、本番当日の舞台裏で、竹と台の隙間を緩衝する絶妙な細工を時間をかけて施してくださいました。
このように「コース連携」の「アイデア」をお借りできるというのも坂井高校ならでは。
坂井高校作の楽器によって、5人の打楽器奏者の思いのこもった演奏の魅力が最大限に発揮されることとなりました。
今回の演奏に際して、保護者の皆さまをはじめ、多くの方々にお世話になりました。
当日は部員の担任の先生を含む総勢6名の先生方も強力な助っ人として、打楽器運搬の応援にかけつけてくださいました。
色んな方々に感謝して臨んだコンクールとなりました。
部員一同、心から感謝しております。本当にありがとうございました。
【吹奏楽部】小松長生先生講習会
福井県出身の指揮者で、現在コスタリカ国立交響楽団桂冠指揮者及び、セントラル愛知交響楽団名誉指揮者などを務める小松長生先生が来校して吹奏楽部の指導をしていただきました。
プロの指揮者のレッスンを受けるは、初めての経験で、貴重な時間を過ごすことができました。
小松長生先生、お忙しい中、来校いただき本当にありがとうございました。
吹奏楽部第7回定期演奏会
吹奏楽部吹奏楽部第7回定期演奏会が、たかむく古城ホールにて開催されました。
第1部では、吹奏楽のための「エールマーチ」や冬のアンサンブルコンテストに取り組んだ曲を披露しました。
第2部では、本校の放送部の発表がありました。
第3部では、「きらり」「Subtitle」「新時代メドレー」など、部員が選んだたくさんの歌謡曲を披露しました。
技術部「Dino★ラジ!」出演
1月6日(金) NHK「ニュースザウルス」でラジオ出演の様子を放送予定
※12月16日放送予定でしたが、延期となりました。
12月2日にNHK第1放送局で放送の「Dino★ラジ!」に生出演しました。
ロボットについて苦労したこと、なぜ技術部に入部したのか等、キャスターからの質問に答えたり、ロボット実演を行いました。
NHKラジオ「らじる★らじる」で14日まで聞き逃し配信を行っています。
また1月6日(金)18時台のNHK「ニュースザウルス」でこの日の収録風景がテレビ放送されます。
ぜひご覧ください。
3年生2人・2年生2人とロボット「エメラルド☆ドルフィン」 ~リハーサル風景~
第42回近畿高等学校総合文化祭和歌山大会 吹奏楽部門
第42回近畿高等学校総合文化祭和歌山大会 吹奏楽部門に
坂井地区合バンドとして参加しました。