マイスター・ハイスクール事業

令和3年度の事業内容の集約ムービー

フルバージョン

ショートバージョン

マイスター通信

 

令和3年度

第1号(2021.10.1)     第2号(2021.11.1)    第3号(2021.12.1)                       

第4号(2022.2.1)     第5号(2022.3.1)

 

令和4年度

第6号(2022.8.1)           第7号(2022.12.1)         第8号(2023.1.1)    

第9号(2023.3.1)

 

マイスターのニュース

焼印 納品

日付: 
2023/2/28 (火)
コース: 
機械コース

   城小屋マルコに納品に行きました!

   課題研究(マイスターハイスクール)で製作した焼ごてが完成し、納品しました。

「丸岡城天守を国宝にする市民の会」の皆さま、

本当にありがとうございました。

 

 

<生徒の感想>

①地元の人と協力して何かを作ることが初めてだったので、とても貴重な時間だったと思います。使いやすいように考えて試行錯誤したことでどうしたらもっと良い作品を作れるかを考えることができました。

②実習で学んだことを使い作品を作りましたが、始めは失敗することもあり大変でした。なぜ失敗したのかを考えて、やり直すことで、良いものを作ることができたので、とても勉強になりました。

③城小屋マルコという素敵なカフェや丸岡城を色んな人達に知ってもらおうとする素敵な方々に出会えることができました。課題研究を通して、自分が住んでいる町を知ることが出来てよかったです。

 

   

令和4年度 「マイスター・ハイスクール事業企画研究発表会」が実施されました

日付: 
2022/12/27 (火)
コース: 
マイスター

12月17日(土)にマイスター・ハイスクール事業企画発表会が実施されました。

保護者や中学生を迎えて、坂井高校各8コースの発表は、学科連携や持続可能な取り組みなどが発表されました。

どのコースもコースの特徴を生かしたオリジナルな内容でした。

 当日の発表プログラム

いきいき消費者フォーラムに参加しました

日付: 
2022/5/31 (火)
コース: 
農業コース

 いきいき消費者フォーラムでSDGsの活動の一環として絶滅危惧種保全活動をポスターで発表しました。

 エチゼンダイモンジソウの保全活動とアゼオトギリ保全活動を紹介しました。

エチゼンダイモンジソウの保全活動をしました

日付: 
2022/5/31 (火)
コース: 
農業コース

 エチゼンダイモンジソウの保全活動をしました

 竹田文化共栄会こどもの森運営委員会の方々と生徒4名でちくちくぼんぼんの木育STUDYに登りました。

 昨年度、提供していただいた種から本校で作成した苗を移植しました。

 移植した苗はいくつか根付き今後の成長が楽しみです。

 昨年移植した木もすくすく成長していました。

 日本農業新聞の取材もあり掲載されました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

マイスター・ハイスクール事業

日付: 
2021/12/9 (木)
コース: 
機械コース

「マイスター・ハイスクール事業」

(地域貢献事業)

<甘味処てまり>とのコラボ企画

<生徒のコメント>
・実習で習ったことを生かし、喜んでいただけたことがうれしい。

・この企画を通じて、今まで知らなかった地域の情報など知ることができ、良かった。

 

ページ