【幼高連携・地域貢献・学科連携】食農科学科農業コース、ビジネス・生活デザイン科生活デザインコース「こども園と連携した年間を通した稲作体験会の実施」
日付:
2024/10/2 (水)
コース:
農業コース
10/2(水)に隣接する松涛こども園の子どもたちが坂井高校を訪れ、農業コースと生活デザインコースの生徒とコシヒカリの脱穀体験をしました。
(子どもたちと本校生徒との交流の様子は、本校公式インスタグラムにて、ご覧ください。)
https://www.instagram.com/p/DAnRPLmTIwu/?img_index=1
農業コースは、年間を通して本校の実習田の稲作実習に、こども園の子どもたちに参加いただき、稲作の指導を行っています。
今回の脱穀体験会には、生活デザインコースで保育を専攻している生徒たちが活動補助を行いました。
生徒たちは園児たちと自己紹介をして仲を深めた後、楽しそうに脱穀体験をしていました。
また、順番待ちをいる時にジャンケンをしたり、体験後に藁くずの片付けを一緒にしている姿が微笑ましかったです。
園児たちは体験が終わった後、楽しかったー!と口を揃えて言っていました!
農業コースの生徒からは、
・言ったことを理解するのが早くて凄いと思った。
・松涛こども園の子たちと一緒に体験ができて、自分たちもとても楽しかった。
と感想を話していました。
生活デザインコースの生徒からは、
・脱穀機に稲穂を入れる時に緊張したけど、園児たちがいたから頑張れた。
・園児から元気をもらえた、良い経験ができた。
と話していました。
笑顔が溢れるひとときになりました。
この地域貢献・学科連携の取り組みを、10月13日(日)付の福井新聞様にも「農+保育、コース連携で実習 坂井高 園児が脱穀体験」としてご紹介いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2151328