【継続課題研究、高大連携】食農科学科農業コース 「絶滅危惧種の保全活動を通して持続可能な農業の在り方を探る」

日付: 
2024/11/20 (水)
コース: 
農業コース

【継続課題研究、高大連携】食農科学科農業コース

「絶滅危惧種の保全活動を通して持続可能な農業の在り方を探る」

農業コースでは継続課題研究として、9年にわたり、環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に指定されているエチゼンダイモンジソウの保全活動に取り組んでいます。

今年度の活動グループは、種子から発芽する条件の研究に取り組み、大きな成果を上げています。

今回、成長した苗を生育地に植える活動を、連携している地元団体、企業と共に行いました。

その様子を、11月20付福井新聞「希少植物 大きくなって 「エチゼンダイモンジソウ」 坂井高生が育苗 住民らと植樹」として、紹介いただきました。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2178770

また、この成果について、子どもたちにも伝える活動も先日の「さかいキッズワンダーランド in 春江vol.2」も行いました。

https://sakai.machidukuri.fukui.jp/news/hotspot/946/

地域の宝を後世に伝える活動も、キャリア教育拠点校としての坂井高校の大事な探究学習の一つです。