ニュース・トピック
令和6年度第1回生徒総会
4月25日(木)生徒総会が行われました。
今年度、生徒会の年間行事計画(案)や生徒会予算(案)が承認されました。
令和6年度第1回PTA役員会
4月24日(水)令和6年度PTA役員会が行われました。
昨年度の事業活動報告と会計決算報告、執行委員選出、今年度の
事業活動計画(案)と会計予算(案)などの協議を行いました。
また、役員会終了後総務、生活、進路委員会を開催しました。
図書オリエンテーション・朝読書週間
4月19日(金)に図書オリエンテーションが行われました。
先生からまずは、「一冊の本を読み切りましょう!」と
お話がありました。
4月24日(水)朝読書週間の様子です。
静かに本を読んでいますね。
新任式・始業式・対面式
始業式・新任式・任命式・対面式が行われました。
始業式では、校長先生から、「相手の立場に立って行動することが高校生活をより良く送る秘訣になります。
皆さんがバケる(劇的に成長する)ことを楽しみにしています。」
というお話をいただきました。
互いを尊重し合い、切磋琢磨しながら新たな高校生活を送ってください。
新任式では学校生活を支えてくださる先生方が異動してこられました。
転入者代表の先生からは、「学校が皆さんにとって夢を追い求めるための素晴らしい
舞台となるように全力で支援します。共に成長していきましょう。」
というお話を手話を交えてしていただきました。
対面式では1年生と2,3年生が初対面しました。
1年生は先輩方から多くのことを学んで吸収し、2,3年生は1年生の手本や支えとなり
坂井高校を更に結束力の強い学校にしていってください。
新たな生活を学校全体で楽しんでいきましょう。
令和6年度入学式
令和6年度入学式が4月8日に行われました。
清水校長先生から入学許可をいただき、228名の新入生が新しい
出発の日を良い表情で過ごしていました。
チャレンジ精神、謙虚な気持ち、物事を共有し三年間を通して
立派に成長してほしいです。
「アズAS☆×地域(まち)の担い手づくりプログラム」が行われました
「アズAS☆×地域(まち)の担い手づくりプログラム」が行われました。
2年生 PUT 受講者、2年生 R6年度 長期企業実習(デュアルシステム)参加 予定者、他、1・2年 希望者が参加しました。
様々な職業の社会人が、生徒5人程度の班に講師(ゲストティーチャー)として参加し、「働くこと」「仕事に対する想い」「福井で生活すること」などについてグループトークを行いました。その後、生徒は講師とのグループトーク内容をまとめたプレゼンボードを作成し、参加者の前で発表を行いました。
コミュニケーション能力を養い地域貢献や地域振興の考え方を学び、進路を真剣に考える契機になりました。
ようこそ先輩が行われました
ようこそ先輩が行われました。
各コースの卒業生が来校し、2年生に実社会や進学先での経験やアドバイスを先輩という立場で在校生に伝えました。
2年生進路ガイダンスが行われました
2年生の進路ガイダンスが行われました。
就職希望者と進学希望者にわかれ、就職希望者は教室で「社会人基礎力」のアンケートを行い、自身の強みや弱み、適性などを客観的に把握する機会となりました。
進学希望者は、自身の興味のある大学や専門学校について、学校の関係者から説明を受け、理解を深めることで、進路実現につなげました。
企業説明会 in 坂井高校が行われました。
3月9日に、企業説明会が坂井高校で行われました。
200社と自衛隊の方々が参加していただき、2年生は、来年度の就職活動に向けて熱心にお話をお聞きしていました。
1年生も、進路活動の一環として情報収集の場となりました。
1,2年生企業説明会 in 坂井高校 ~夢はこの一歩から~
1,2年生企業説明会 i n 坂井高校
日 時:令和6年3月9日(土)
会 場:坂井高等学校 第1体育館 第2体育館 1~3年教室
選択教室
参加企業:138社
日 程: 8:30~ 8:50 全クラスSH
9:00~ 9:20 1回目(20分)
9:30~ 9:50 2回目(20分)
10:00~10:20 3回目(20分)
10:30~10:50 4回目(20分)
11:00~11:20 5回目(20分)
11:30~11:50 6回目(20分)
11:50~ SH(ワークシートの記入と回収)
138社の企業が来校しますので、保護者の方もぜひご参加ください。
生徒は登校日となります
企業名の一覧はこちら
出欠に関する回答はこちら