コースのニュース
課題研究発表会 最優秀賞
第31回福井県工業学科課題研究発表会で最優秀賞を受賞しました。3年情報システムコース 早水 豪・高間 大武・伊藤 乃武照の3名が直売所管理システム「いねくと」の開発についての発表を行いました。
武生工業高校で福井県内工業高校から選ばれた6グループの課題研究発表会が、緊張した雰囲気の中で行われました。
アクシデントもありましたが、見事最優秀賞に選ばれました。
時事通信社教育奨励賞 努力賞受賞
第35回時事通信社教育奨励賞の全国表彰として努力賞を受賞しました。
創造性に富んだ特色ある教育の実践に顕著な業績を上げた学校に送られ
る賞として、全国の約20校のひとつに坂井高等学校が選ばれました。
地域と連携した課題研究や地域産業を担う人材育成が高く評価されました。
農業コースの3年生がパンジー・ビオラを定植しました
3年生もパンジー・ビオラを定植しました。
草花の温室の前はパンジー・ビオラでいっぱいになりました。
シクラメンの取材がありました
シクラメンの栽培について取材がありました
12月11日に福井新聞社から取材がありました
3年農業コースの男子4名のコメント
「心を込めて作業をすることで、素敵な花をさかせます。」
「坂井高校のシクラメンをきれいだと思ったり、飼っていただけることがうれしい」
12月14日には日刊県民福井より取材がありました
2年農業コース5名のコメント
「作業の中で一番難しいのは葉組みです。やさしく葉を扱わないと折れてしまうからです。」
※葉組みとは、株の真ん中に、葉を分けることでスペースを作り、弱い光を入れることで花数を増やす作業です。
祝 金沢市長賞 受賞しました
本校2年、生活デザインコースの嶋田穂香さんが、'20~'21 いしかわファッションウィークデザイン画コンクール高校生の部で「金沢市長賞」に入賞しました。「金沢市長賞」は、石川県知事賞に次ぐ大賞で、応募点数273点の中から選ばれました。
坂高マルシェの前にパンジービオラを定植しました
1年農業コースでパンジービオラの定植をしました。
2人ペア―で一列を担当し、一人が苗を渡し、もう一人が定植作業を行いました。
約1500株植えてあります。
芝生の隣にありますので、ぜひご覧ください。
課題研究(3L保育選択者)
坂井高校付近で拾った落ち葉やどんぐりを使って、落ち葉アートをしました。
つくったものを、坂井松涛保育園へプレゼントしました。
園児の皆さんは、「ふくろうがいるー!」「かわいい~」など、喜んでくれました。
これからも課題研究の中で、子どもたちに喜んでもらえるようなものを作っていきたいです。
ビジネスコースで講習会を開催しました
●Illustrator講習会(2B)
2年ビジネスコースで、大原テクノデザインアート専門学校から講師をお招きし、Illustrator(Adobe)の講習を行いました。
本格的なデザインソフトを活用した図形の作成や編集等の基本操作を学び、マップやオリジナルの自己紹介シートを作成しました。
●ものづくりマイスター講習会(3B)
3年ビジネスコースで、ITコーディネーターの佐藤氏をお招きし、データベースの活用方法についての講習を受けました。
アプリ開発の現状についてお話を聞き、データベースアプリの製作に向けての設計を行いました。
大量調理
3年生が高校生活最後の「調理」の授業で”大量調理”を行いました。
「冬の食材を使った西洋料理」
・トマトとほうれん草、ウインナーを使ったキッシュ
・生ハムサラダ
・白菜のクリームスープ
・ローストビーフ
・チーズケーキ
「ほっこりランチ~心からあたたまる料理~」
・ベーコン、ほうれん草を使ったキッシュ
・シーザーサラダ
・コンソメスープ
・ハンバーグステーキ
・フォンダンショコラ
お腹も心も満足の実習となりました。