コースのニュース

坂高マルシェ販売品表記について(お詫びと訂正)

日付: 
2021/9/29 (水)
コース: 
食品コース

本日「坂高マルシェ」で販売しました「とまとけちゃっぷ」の表記に一部誤りがございました。

賞味期限の欄に,製造年月日が表記してあります。

深くお詫びいたしますとともに,謹んで訂正させていただきます。

《 訂正前 》

  賞味期限 : 2021.9.25

《 訂正後 》 

  賞味期限 : 2021.12.24

この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。このような間違いを二度と起こさないよう,

今後より細心の注意を払ってお客様へのサービスに努めて参ります。

今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。

【L科課題研究保育】稲刈り体験のお手伝いをしました

日付: 
2021/9/29 (水)
コース: 
生活デザインコース

坂井松涛保育園ぞう組さんの子どもたちが、春に植えたお米の収穫にやってきました。

私たち課題研究の保育選択者は、子どもたちが安全に楽しく稲刈り体験ができるようにお手伝いさせていただきました。

春の田植えの時にもお手伝いに参加したので、子どもたちの中には私たちのことを覚えていてくれた子もいて嬉しかったです。

子どもたち一人に対し私たちが一人ずつ付いて介助し、鎌で怪我をしないように考えながら稲刈りを行いました。

子どもたちがとても楽しそうに取り組んでくれて、お手伝いした私たちもとても楽しい気分にさせてもらいました。

最後はきれいに刈り取った田んぼでみんなで記念撮影も行い、とっても素敵な時間を過ごすことができました。

プログラミング出前授業part2

日付: 
2021/9/22 (水)
コース: 
情報システムコース

3年情報システムコース 大久保 武流を代表に生徒7名が東十郷小学校へプログラミング出前授業を2時間行いました。

今回は、15日に続き、じゃんけんと簡単なゲームのプログラミングを体験する内容でした。

じゃんけんゲームの制作では、目を輝かせ盛り上がっていました。

これで、3時間の出前授業は終わりとなりました。

高教研工業部会第1回公開授業(2S)

日付: 
2021/9/17 (金)
コース: 
情報システムコース

授業向上委員会の一環として2年情報システムコースで公開授業が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井県内の工業高等学校から先生方が来校され、ICTタブレットを活用した、生徒たちの授業を見られました。

科目名:プログラミング技術

単元名:第2章 プログラミング技法Ⅰ 2.プログラムの構造

授業では、if~else文の利用法を「シューティングゲーム」を題材に学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラミング出前授業スタート

日付: 
2021/9/16 (木)
コース: 
情報システムコース

3年情報システムコースの大久保 武流をリーダーに7名が先生となり、東十郷小学校の5年生にプログラミングの授業を行いました。

microbitを使用したビジュアルプログラミングに挑戦しました。

次回は22日(水)に行います。

 

ベンチエンジンの寄付がありました。

日付: 
2021/7/21 (水)
コース: 
自動車コース

福井トヨタ自動車株式会社様より、6気筒ベンチエンジンの寄付を受けました。

エンジン整備のトレーニング用に使われていたもので、現場で行っている故障診断を行うことができるようになります。

大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

1V工場見学

日付: 
2021/7/13 (火)
コース: 
自動車コース

日本エコカ工業株式会社様へ、自動車コース1年生が工場見学へ行ってきました。

自動車リサイクルの様子を見ることができ、貴重な体験をすることができました。

見学にご協力いただきありがとうございます。

消費生活モニター研修会

日付: 
2021/7/9 (金)
コース: 
ビジネスコース

  

 2年ビジネスコースにて、福井県安全環境部県民安全課および福井県消費生活センターの方をお招きし「消費生活モニター研修会」が行われました。

 消費やSNS利用にまつわるトラブル事例についてお話を聞き、対処法などを学びました。

 生徒たちは、若者が遭いやすい被害について興味深く聞いていました。

三重県アゼオトギリ勉強会にオンラインで参加しました

日付: 
2021/7/1 (木)
コース: 
農業コース

 6月26日午後に三重県で行われたアゼオトギリ勉強会にオンラインで参加しました。

 3年農業コース4名で情報交換しました。

 新潟県や三重県、大阪府の大学の先生方、三重県の保全団体、三重県の生徒が参加し、新たな研究テーマを見出しました。

アゼオトギリは水田の雑草ですが、パイプライン化や用水路のコンクリート化で絶滅の危機に瀕しています。

種の保存の方法を研究しています。

 

 

地域の方と保全活動をしました

日付: 
2021/6/15 (火)
コース: 
農業コース

農業コース草花部3名が丸岡町板倉地区の板倉みどりくらぶの方とアゼオトギリの保全活動を行いました。

初めて、坂井高校より苗を12株提供し、除草後定植をしました。

絶滅危惧種であるアゼオトギリは環境省で絶滅危惧種IB類に属し、韓国の南部と日本の関東以西の一部しか生育していません。

パイプライン化や用水路のコンクリート化で水田水系生態系で絶滅の危機に瀕している生物が多数います。

保全を行い生物多様性を維持することでSDGsの活動にもなっています。

ページ