コースのニュース

【学科連携・継続課題研究】「焼き印」の地元企業との連携

日付: 
2023/7/16 (日)
コース: 
機械コース

【学科連携・継続課題研究】機械・自動車科機械コース、ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース「焼き印」の地元企業との連携

7月16日(日)の福井新聞社様にご紹介いただきました。

「伝言板 2ミリ文字鮮明に 焼き印仕上がる 坂井高」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1828542

 

「焼き印」製作から地元企業との連携を探究している機械コース、ビジネスコースの探究学習も、試行錯誤を繰り返し、少しでもよいものを提案しようと学びを深めています。

「越前寄木tata」様との連携については、いよいよ試作も大詰め。7月下旬の納品に向けて、最終段階に入っています。

 

一方、「エキマエモール」様との連携の「焼き印」については、デザイン案のブラッシュアップと、製作の実現可能性の検証を一歩一歩積み上げている段階。

それぞれのテーマについて、学科の枠を超えて、よりよい提案ができるようにまさに「探究中」です!!

【小高連携】東十郷小学校2年児童の校外学習高校訪問

日付: 
2023/7/12 (水)
コース: 
自動車コース

【小高連携】機械・自動車科自動車コース、食農科学科農業コース「東十郷小学校2年児童の校外学習で総合産業高校の設備を体験」

坂井市立東十郷小学校2年生児童の皆さんが、校外学習で、機械・自動車科自動車コース、食農科学科農業コースの施設見学にお越しになり、本校の生徒諸君が施設や学びの紹介をしました。
http://www.higashijugo.ed.jp/

自動車コースの生徒諸君は、整備用リフトの下から自動車の各部分を説明したり、実際のエンジンだけを取り出した設備を児童の皆さんに触ってもらったり、電気モーターで製作した電車の乗車体験を案内したりして、本校の学びの一部を子どもたちに体験してもらいました。
農業コースは、担当教員から本校のハウスや施設を紹介し、農業コースの生徒が取り組んでいる空中栽培のカボチャの実験の様子などを、わかりやすく説明しました。
東十郷小学校の2年生の児童の皆さん70名が、それぞれのコースの施設や説明を興味深そうに聞いてくださいました。

坂井高校は隣接する場所に、小学校とこども園があります。地域と連携する総合産業高校として、これからも4科8コースの学びを生かした連携をどんどん進めていく予定です!

【地域連携・継続課題研究】「坂井高校SDGs宣言に基づく安心・安全で食品ロス低減に繋がる地域特産品の開発プロジェクト」

日付: 
2023/6/25 (日)
コース: 
食品コース

食農科学科食品コース3年【地域連携・継続課題研究】「坂井高校SDGs宣言に基づく安心・安全で食品ロス低減に繋がる地域特産品の開発プロジェクト」

6月25日福井新聞社様「坂井高(2)地域貢献 廃棄イチゴ活用/駅前に焼き印 学びの挑戦」に掲載いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1813754

食品コースのフードロスを探究するチームは、これまでも地域の食材をテーマに研究を代々継続してきています。
今年度のチームが目をつけたのは、イチゴ狩り体験後の処分されるイチゴ
どのように加工すれば、新しい価値を付加して商品化することができるか、フリーズドライ加工などさまざまなアプローチを検討しています。
試作、検証を繰り返し、まずは坂高マルシェでの販売を目指します!

【学科連携・継続課題研究】「被削材と商品の特性を考慮した金属切削加工による焼き印の製作」の地元企業との連携

日付: 
2023/6/25 (日)
コース: 
機械コース

機械・自動車科機械コース3年【継続課題研究】「被削材と商品の特性を考慮した金属切削加工による焼き印の製作」の地元企業との連携
ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース3年【地域連携課題研究】「北陸新幹線開業を見据えたまちづくりのための恐竜をモチーフにしたデザインの考案」

6月25日福井新聞社様「坂井高(2)地域貢献 廃棄イチゴ活用/駅前に焼き印 学びの挑戦」に掲載いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1813754

焼き印プロジェクトは、今年度二例目の地域連携。メンバーも打合せに過去の製作品を持参して説明するなど、自分たちのこだわりのポイントをより自覚するようになってきました。
今回のデザインは、自動車コースとの連携で、子どもたちの心に残る乗車記念切符を製作したビジネスコースの2名が、その知見を生かして取り組みます!

坂井高校の強みは、各コースの専門性を生かした探究的な学びを、地域の具体的な課題に対して、継続的、そして学科を横断して取り組む体制、カリキュラムができていることにあります。
時代とともに変化する、いま目の前にある課題に対して、生徒たちが真剣に取り組み続けます‼️

【3コース学科連携課題研究】「子どもたちの心に残る仕掛けを工夫した電車乗車体験」

日付: 
2023/6/17 (土)
コース: 
自動車コース

【3コース学科連携課題研究】
機械・自動車科自動車コース【継続課題研究】「安全な構造と効率的な動力を活用した自動走行車両の製作」
ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース【地域連携課題研究】「マーケティングの観点を踏まえた子どもたちの心に残るデザイン切符の製作」
ビジネス・生活デザイン科生活デザインコース【子ども探究課題研究】「保育の観点を踏まえた子どもたちの心に残る車掌ビブスの製作」

自動車コースでは、3年間学んできた自動車整備やものづくりに関する技術を用いて、課題研究として、電気モーターやバッテリーを活用し、自動で動く長さ2メートル50センチほどの北陸新幹線の車両をモデルにした乗り物を製作し、地域のイベント等で子どもが乗車する体験を行なっています。
6月17日(土)に丸岡バスターミナルにて開催された「はたらくくるま大集合!!&星に願いをスイーツフェア」に参加してきました。
https://fupo.jp/event/maruoka_basterminal_marche/

2023年は坂井高校の3コースの学科連携課題研究の取り組みとして、ビジネスコース、生活デザインコースの課題研究チームと連携!
マーケティング、保育の知識をもとに、子どもたちの心に残る、乗車の記念として持ち帰る切符や子どもが乗車時に着用するビブスを製作、400名を超える子どもたちに喜んでいただくことができました!!
ビブスについては、2022年度の生活デザインコースの課題研究として製作した2点を今回試用。2023年度ビジネスコースが製作した記念切符とともに、イベント当日の子どもたちの反応を検証して、2023年度の課題研究で改良点を検討していく予定です。

6月24日(土)の「ゆりフェスタ2023」でも開催しますので、小さいお子様がいらっしゃる方はぜひご来場ください‼️
https://yurinosato.com/.../%e3%82%86%e3%82%8a%e3%83%95.../

【学科連携・継続課題研究】「北陸新幹線開業を見据えたまちづくりのための恐竜をモチーフにした焼き印の製作」

日付: 
2023/6/14 (水)
コース: 
機械コース

3年機械・自動車科機械コース継続課題研究「被削材と商品の特性を考慮した金属切削加工による焼き印の製作」の地元企業との連携について

3年ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース地域連携課題研究「北陸新幹線開業を見据えたまちづくりのための恐竜をモチーフにしたデザインの考案」

5月21日の福井新聞様にて、紹介いただいた「焼き印」製作の課題研究に、一般社団法人EKIMAE MALL様からご依頼を受けて、二つの課題研究チームで打ち合わせに行きました。

https://ekimaemall.jp/

駅前の活性化のために、EKIMAE MALL様が各イベントや取り組みを行っているお話をしていただき、イメージを膨らませました。

 

ビジネスコースの生徒が、商店街の皆さまの意見をリサーチしてデザインを提案し、機械コースの生徒が、被切削材と商品との適性を考慮しながら製作する。

今回は、駅前のにぎわいづくりに向けた、商店街活性化のための取り組みに、本校のビジネスコースと機械コースの学科連携チームで挑みます。

二つの学科が連携して、今回の焼き印の製作を進めて行きます!

【地域連携課題研究】「あわら温泉の活性化に向けた拡張現実(AR)アプリの開発による観光DX」

日付: 
2023/6/8 (木)
コース: 
情報システムコース

電気・情報システム科3年情報システムコース【地域連携課題研究】「あわら温泉の活性化に向けた拡張現実(AR)アプリの開発による観光DX」
6月8日の福井新聞様に「あわら温泉に高校生考案ARキャラ 坂井高発の観光DX」についてご紹介いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1801584

坂井高校の3年情報システムコースの地域連携課題研究では「あわら温泉活性化プロジェクト」として、芦原温泉旅館協同組合様、あわら市観光協会様と連携して、温泉をモチーフにしたキャラクターを活用し、AR技術を活用して観光地の魅力発信に貢献できるプログラムの開発、提案を行なっています。

6月7日の課題研究の授業には、アプリ開発の連携企業(株式会社Root様)に、オンラインで指導していただきながら、ARアプリゲームの開発・実証を行い、その動作を検証する探究活動を行いました。
https://root-farm.com/

6月21日には、芦原温泉旅館協同組合様、あわら市観光協会様に対して、実際に生徒が開発しているアプリのデモとその効果予測についてプレゼンする予定です!
3年間のマイスター・ハイスクール事業の取り組みを通して、実際の地域社会のさまざまな課題解決を探究してきた経験をフルに活用しながら、高校生ならではの視点と行動力で新しい価値を創造、提案していきたいと思います‼️

【継続課題研究】「被削材と商品の特性を考慮した金属切削加工による焼き印の製作」

日付: 
2023/6/4 (日)
コース: 
機械コース

3年機械・自動車科機械コースの継続課題研究「被削材と商品の特性を考慮した金属切削加工による焼き印の製作」

6月4日の福井新聞「探究ことはじめ」に紹介いただきました。

「坂井高×越前寄木 焼き印製作開始! 探究伝言板」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1799000

 

5月21日の福井新聞様にて、紹介いただいた「焼き印」製作の課題研究に、越前市の「越前寄木tata」様からご依頼をいただきました。

https://echizenyoseki.jp/

海外のお客様にも注目される福井のものづくりに、本校の生徒が関わらせていただけることになり、ワクワクしています!

寄木についてや、ものづくりについての話をしていただき、細かな部分にもこだわりの注文をいただいたので、これからの製作を楽しみにしています。

焼き印の課題研究を通して、いろいろな方々と出会えることに感謝しております。

この課題研究チームには、他にもご依頼をいただいています。また近日、お知らせしたいと思います。

坂井高校の学びは、北陸新幹線開業を来春に控えた福井県の産業にどんどん関わっていきます!!

 

【高大連携・継続課題研究】「サスティナブルな農業からサスティナブルな未来構築へ~絶滅危惧種の保全活動とSDGs活動を通して~」

日付: 
2023/5/27 (土)
コース: 
農業コース

2年食農科学科農業コース【高大連携・継続課題研究】草花部絶滅危惧種保全グループ

5月27日(日)県民ホールにて開催された「いきいき消費者フォーラムin2023」に本校2年農業コースの生徒が出席し、先輩から代々受け継いできた研究成果について堂々たる発表とポスターセッションを行いました。

「サスティナブルな農業からサスティナブルな未来構築へ~絶滅危惧種の保全活動とSDGs活動を通して~」と題した発表では、福井大学、福井県立大学と連携して、アゼオトギリ、エチゼンダイモンジソウの2種類の絶滅危惧種を対象に、10年近く研究してきたプロセス、観点とその検証方法(坂井高校には無菌室などの設備も充実しています)、そして考察をわかりやすく説明してくれました。

この高大連携・継続研究の目的は、生物多様性を維持することで、環境負荷が少ない農業を実現することにあります。研究の意義も含めて、しっかりと自分の言葉で語る担当生徒の言葉には大変説得力がありました。

今後も坂井高校はこの研究をしっかり続けていくことで、サスティナブルな農業を目指して、科学的に探究していきます❗️

https://www.sakai-h.ed.jp/sdgs/sdgs

【観光ビジネス】「高校生が考える高校生のための修学旅行」

日付: 
2023/5/25 (木)
コース: 
ビジネスコース

ビジネス・生活デザイン科2年ビジネスコース「高校生が考える高校生のための修学旅行」

2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業をきっかけに、福井県が継続的に国内外の修学旅行が訪れる地域となることを目指して、坂井高校をはじめとする県内5校の高校生が、従来の概念にとらわれない新しい修学旅行をゼロから作ります。

そしてそのプログラムを、2024年3月末に全国の高校生や関係者が集まるシンポジウム「サステナブル・ブランド国際会議福井県特別大会」で発表するとともに、高校生が実際の観光地を案内しようと考えています❗️

その第1回目の授業が、5月25日(木)に株式会社日本旅行事業共創推進本部兼SDGs推進チームの椎葉隆介先生を坂井高校にお招きして、ビジネスコース「観光ビジネス」の授業選択者16名に対して行われました。

授業の様子を、FBC「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」様、福井テレビ「news イット!」様、福井新聞社様に取材いただきましたので、ご紹介いたします。ぜひご覧ください❗️

坂井高校の熱い探究の学びは、今後もまだまだ続きます‼️

 

※福井テレビ5月25日「高校生が考える高校生のための修学旅行 北陸新幹線商品開発プロジェクト【福井】」

https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=163772

※福井新聞5月26日「福井凝縮、楽しいプランに 教育旅行、高校生が考案 プロジェクト始動 海や温泉、食… 坂井など5校、来春にも商品化 つながる北陸新幹線」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1792447

ページ