進路

進路行事

●4月

 1年生オリエンテーション 

  基礎力診断テスト

 3年生就職・進学講和

  4年制大学進路希望調査

●5月

 インターンシップオリエンテーション

  保護者進路説明会

  PUTオリエンテーション

●6月

 インターンシップマナー講座

 2年インターンシップ(10~12日)

 3年進路ガイダンス

●7月 

   一般常識テスト

 求人票受付開始(1日)

 応募前職場見学受付開始

 坂井地区サマー求人説明会(12日)

 奥越地区サマー求人説明会(12日)

 福井地区サマー求人説明会(13日)

 福井県立大学入試説明会

 福井大学進学説明会

 3年生就職ガイダンス

●8月

 第1回就職推薦会議

 丸岡ロータリークラブ面接指導

 就職ガイダンス

 第2回就職・第1回進学推薦会議

 応募書類提出締切

●9月

 就職選考開始 

 進路推薦会議<進学>

 一般常識テスト

●10月

 基礎力診断テスト振り返り講演会

●12月

 ASアズ主催高校生企業説明会

 ビジネススキルアップセミナー

 進路ガイダンス

●3月

 2年PUTアズAS×地域の担い手づくり

 1,2年企業説明会 

 「ようこそ先輩」 

 1年進路ガイダンス

 

 進路状況(令和7年3月31日現在) 

  ●就職先一覧(コース別)

    R6年度  R5年度  R4年度 

    R6年度  R5年度  R4年度 

 進路だより

    令和7年度

  4月 5月 6月 7月 9月

進路のニュース

進路ガイダンス

日付: 
2019/3/15 (金)
カテゴリー: 
進路指導

3月13日(水)に進路ガイダンスが行われました。

   

第一・第二体育館では、2年生の就職希望者と1年生(M・Vコース)を対象に就職ガイダンスが行われ、49社の企業がブースを構える中、生徒たちは希望する4社をまわり説明を受けました。

企業の方からは、「生徒さんと直接お話ができてとてもよかった」「生徒さんの聞く態度がとてもよかった」と言っていただきました。

 

また、各教室では2年生の進学希望者を対象に進学ガイダンスが行われ、29校の中から希望する2校の説明を受けました。

 

卒業生と語る会

日付: 
2019/3/15 (金)
カテゴリー: 
進路指導

3月14日(木)、2年生の各コースごとに卒業生と語る会が行われました。

   

   

本校を卒業した先輩の、就職先や進学先での経験やアドバイスなどを伝えてもらいました。

生徒たちは話を聞いたあと、「高校時代と大きく違うことは何ですか」、「高校生活で身に付けておくべきことは何ですか」などの質問をしながら交流活動を行いました。

作文ガイダンス

日付: 
2019/2/18 (月)
カテゴリー: 
進路指導

1・2年生を対象に作文ガイダンスが行われました。

   

これから求められる力は「しっかり考えて伝える力」であり、このような力は小論文のトレーニングで身につけることができるというお話を聞きました。

また、高校生が書く作文に必要なポイントは、聞かれていることについて「詳しく」「わかりやすく」説明し、同じ体験をしていない読み手にもわかるように具体的に説明することであるということでした。

今後、作文を書く機会は増えていきます。その時に力が発揮できるようにしていきましょう。

キャリア教育推進フォーラム

日付: 
2019/2/12 (火)
カテゴリー: 
進路指導

   

2月10日(日)、第3回坂井地区キャリア教育推進フォーラムが、ハートピア春江にて開催されました。

本校生徒の他、金津高校や芦原・金津・丸岡・丸岡南・春江・坂井・三国中学校の生徒たちがキャリア教育に関する活動の発表を行い、その後「ふるさとで働くこと生きること」というテーマで公開討論会を行いました。

   

本校3年生4名は、「長期企業実習の取組みについて」堂々と発表し、公開討論会では何度も手を挙げて発言するなど頼もしい姿が見られました。

1年生対象進路ガイダンス

日付: 
2019/2/1 (金)
カテゴリー: 
進路指導

   

1年生対象の進路ガイダンス

1月31日(木)6・7限目に、企業および各種学校の方をお招きして1年生対象の進路ガイダンスが行われました。建築・自動車・IT・販売・事務・ファッション・美容・保育・医療など24分野のうち、興味がある2分野を選択して話を聞きました。

生徒からは、「どの分野に興味があるかすらわからなかったけど、話を聞いて興味を持った」「進路選択の参考になった」などの感想が聞かれました。

   

   

ページ