進路
進路行事
●4月
1年生オリエンテーション
基礎力診断テスト
3年生就職・進学講和
4年制大学進路希望調査
●5月
インターンシップオリエンテーション
保護者進路説明会
PUTオリエンテーション
●6月
インターンシップマナー講座
2年インターンシップ(10~12日)
3年進路ガイダンス
●7月
一般常識テスト
求人票受付開始(1日)
応募前職場見学受付開始
坂井地区サマー求人説明会(12日)
奥越地区サマー求人説明会(12日)
福井地区サマー求人説明会(13日)
福井県立大学入試説明会
福井大学進学説明会
3年生就職ガイダンス
●8月
第1回就職推薦会議
丸岡ロータリークラブ面接指導
就職ガイダンス
第2回就職・第1回進学推薦会議
応募書類提出締切
●9月
就職選考開始
進路推薦会議<進学>
一般常識テスト
●10月
基礎力診断テスト振り返り講演会
●12月
ASアズ主催高校生企業説明会
ビジネススキルアップセミナー
進路ガイダンス
●3月
2年PUTアズAS×地域の担い手づくり
1,2年企業説明会
「ようこそ先輩」
1年進路ガイダンス
進路状況(令和7年3月31日現在)
●就職先一覧(コース別)
進路だより
令和7年度
進路のニュース
作文ガイダンス
2年生を対象に作文ガイダンスが行われました。
これから求められる力は「しっかり考えて伝える力」であり、このような力は小論文のトレーニングで
身につけることができるというお話を聞きました。
また、高校生が書く作文に必要なポイントは、聞かれていることについて「詳しく」「わかりやすく」説明し、
同じ体験をしていない読み手にもわかるように具体的に説明することであるということでした。
小論文講座
2年生の進学希望者を対象に小論文講座が行われました。
講師の石川梨絵子(第一学習社)先生より以下の内容でご講義頂きました。
Ⅰ.小論文の基礎固め
* 小論文の評価の方法
* 小論文トレーニング vol.3 全体講評
Ⅱ.レベルアップ小論文-反論の顧慮 ディベートでチャレンジ
Ⅲ.これからの学習
* 押さえておきたいキーワード
* 入試小論文の出題傾向
* 分野別推薦図書
生徒たちは熱心に取り組んでいました。この経験が目標達成の一助となることを期待します。
1年生対象進路ガイダンス
12月17日(火)3・4限目に、企業および各種学校の方をお招きして1年生対象の進路ガイダンスが行われました。
建築・自動車・IT・販売・事務・ファッション・美容・保育・医療など24分野のうち、興味がある2分野を選択して話を聞きました。
生徒からは、「どの分野に興味があるかすらわからなかったけど、話をきいて興味を持った」「進路選択の参考になった」などの感想が聞かれました。
就職内定者ビジネススキルアップセミナー
今年度は12月6日と12日17日の2回に分けて就職内定者178名を対象に、ふくいジョブカフェキャリアアドバイザーの方々に講師をしていただき、社会人に必要な基礎力やコミュニケーション能力についての研修を行います。第1回目(12月6日)は、96名の生徒が本研修に参加しました。
生徒たちはグループに分かれて演習を行ったり、職場で必要なビジネスマナーについてお話を聞いたりして、社会人としての心得を学びました。
【伝達図形演習より】
言葉だけで赤丸で示した図形の形や位置を伝える演習を行いました。
地元企業説明会
<2年生対象の地元企業説明会>
11月14日(木)6・7限目、2年生251名を対象にアズAS☆(あわら坂井ふるさと創造推進協議会)主催の「地元企業説明会」が開催されました。
地元の企業を知る機会を設け、ふるさとへの愛着を醸成すること等を目的として、クラス毎に各企業の講師による45分の授業が行われました。