運動部のニュース
全国ウエイトリフティング競技選抜大会 出場決定!
第32回全国高等学校ウエイトリフティング選抜大会に本校から3名が出場します。
56㎏級 2年 玉谷 京介 選手
69㎏級 2年 久保田 幹也 選手
77㎏級 2年 松田 一城 選手
3名とも入賞目指して、頑張ります。
期日 3月25日~28日
会場 金沢市総合体育館にて
*この大会は1・2年生のみで、基準記録を突破し、さらに、上位10名程度のみが出場できる大会です。
全日本ジュニアウエイトリフティング競技大会 出場決定!
第37回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会 出場決定!
高校生と大学1年生が競う全日本ジュニア大会に、本校から2名出場します。
56㎏級 3年 久保 海斗 選手
56㎏級 2年 玉谷 京介 選手
大会は3月10日 茨城県高萩市で行われます。応援よろしくお願いします。
北信越高等学校 ウエイトリフティング選抜大会 結果
北信越高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会 結果
本校から男子7名女子3名が出場しました。
8名が3位入賞を果たしました!
男子53㎏級 3位 2年 島田旺
男子56㎏級 1位 2年 玉谷京介
男子62㎏級 2位 1年 吉川修平
男子69㎏級 1位 2年 久保田幹弥
スナッチにおいて大会新記録樹立!102㎏
男子69㎏級 8位 2年 斉藤一翔
男子77㎏級 2位 2年 松田一城
男子94㎏級 3位 1年 西出哲平
女子48㎏級 3位 2年 齊藤聖奈
女子53㎏級 4位 1年 渡辺真生
女子58㎏級 2位 2年 上杉朱里
日本高校 C&J 124㎏成功しました
北信越ウインターカップ ウエイトリフティング大会において
3年生 久保海斗選手が
男子高校 53kg級 C&J (クリーン&ジャーク)において
124kgの日本高校新記録
を成功しました!
スナッチ 94㎏ C&J 124㎏ トータル218㎏ 1位
*記録はただいま、申請中です。
自転車部 新人大会
この大会で入賞すると、3月に行われる全国選抜大会への切符が手に入ります。
2年生を中心に、夏休みは暑い中ロード練習を繰り返すなど、練習を重ねてきました。
時期的には修学旅行や学校祭などもあり、バタバタした時期を越え、
11月と冷え込む中の大会となりましたが、部員たちは練習の成果をしっかりと発揮しました。
女子500mタイムトライアル(1B 谷口)
男子1kmタイムトライアル(1B 和順)
1kmタイムトライアル(2S 戸川)
結果は2Sの戸川 凌太君が200mハロンで優勝、1kmタイムトライアルで2位となりました。
総合順位では2S戸川、同じく2S髙田の両名が上位に入り、選抜大会への出場が濃厚となりました。
今後は選抜大会に向け、冬のトレーニングに入っていきます。
岩手国体 少年男子 ウエイトリフティング3名入賞!
岩手国体 少年男子 3名全員が入賞!
53㎏級 3年 久保 海斗 準優勝 (スナッチ2位 C&J 2位)
56㎏級 2年 玉谷 京介 7位 (スナッチ 6位 C&J 8位)
69㎏級 3年 飯塚 椋平 8位 (スナッチ 7位 C&J 10位)
県代表の3名がやりました!!!!!!
自転車部 全国高校総体
7月28日~8月2日にかけて、
鳥取県と広島県で第67回全国高校総体の自転車競技大会が行われました。
坂井高校単独となってから、初めてのインターハイとなり、今年は3年生2人・2年生2人の4人が出場しました。
チームスプリント(3V工、2S髙田、2S戸川):23位
ケイリン(2S戸川):予選4位(落選)
4km速度競走(3A西野):予選9位(落選)
スクラッチ・個人ロードレース(2S髙田):ともに途中棄権
結果は振るいませんでしたが、この大会の経験を秋の大会や来年以降に生かしていきたいです。
県民スポーツ祭(ウエイトリフティング)
県民スポーツ祭(ウエイトリフティング)が坂井高校で行われました。
[男子]
53Kg級 1位 久保 (県高校新記録樹立)
2位 島田
56Kg級 1位 江口
OP 伊藤弘晃、伊藤弘貴
62Kg級 1位 玉谷
2位 吉川
69Kg級 1位 飯塚
2位 久保田
OP 斉藤、小林、波賀野、堤、五十嵐
77Kg級 1位 松田
94Kg級 1位 西出
[女子]
53Kg級 1位 齊藤
2位 渡辺
58Kg級 1位 上杉
7/10 自転車部 県民スポーツ祭・県選手権
7月10日、福井競輪場にて、県民スポーツ祭 兼 県選手権が行われました。
この大会では社会人や中学生、さらに大学で自転車競技に取り組んでいる上級選手も出場します。
普段の大会では、出場人数も少ないのですが、
多くの人に囲まれての大会となりました。
大会では、春江工業を卒業した部員も出場したり、
役員として大会運営を手伝ったりしていました。
久々に先輩と再会できたことを部員も喜んでいました。
自転車部 北信越大会結果
6月17日(金)~21日(月)、長野県にて自転車競技の北信越大会がありました。
この大会で上位入賞すると、インターハイの切符が手に入ります。
トラック競技会場:松本市美鈴湖自転車競技場
大会日程・結果
17日(金):1kmタイムトライアル(オープン競技)があり、1年生8名が出場しました。
4月から自転車を始めた生徒が多い中、初めての遠征大会となり、ほかの県の生徒とタイムを競いました。
18日(土)、19日(日):いよいよインターハイを賭けた競技が始まっていきました。
※各種目の説明は、自転車部の部活動紹介の中にありますので、参考にしてください。
4kmチームパシュート(3V工、2M福井谷、2S髙田、2S戸川):4位
女子500mタイムトライアル:1B谷口 5位
スプリント:2S後藤 予選落ち、 2S戸川 予選落ち
4km速度競走:3A西野 7位(インターハイ出場)、2A佐々木 途中棄権
1kmタイムトライアル:3V工 4位
3km個人追い抜き:2M福井谷 7位
スクラッチ:2S髙田 3位(インターハイ出場)、3V工 9位
チームスプリント(3V工、2S髙田、2S戸川):4位(インターハイ出場)
女子2km個人追い抜き:1B谷口 5位
ケイリン:2S戸川 4位(インターハイ出場)、2S後藤 12位
ポイントレース:2S髙田 5位、2M上野 途中棄権
トラックレースでは、1つのチーム種目と3つの個人種目、合計4名がインターハイ出場が決まりました。
20日(月):長野県木島平村のクロスカントリー競技場を利用し、ロードレースが行われました。
個人ロードレース:2S髙田 6位(インターハイ出場)、2A佐々木 13位
ロードレースでは、1名がインターハイ出場となりました。
4名が出場するインターハイは、夏休みに鳥取県で行われます。
インターハイでも活躍できるように練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願いします。