マイスター・ハイスクール事業

○令和3年度マイスター・ハイスクール事業の紹介動画

令和3年度からスタートした坂井高校のマイスター・ハイスクール事業の内容を紹介する動画です。

坂井高校では、マイスター・ハイスクール事業を軸に、各コースで魅力的な学びが行われています。その一部をわかりやすく動画で紹介しています。

フルバージョン

ショートバージョン

 

○令和4年度マイスター・ハイスクール事業の紹介動画

令和4年度は、2年目の取り組みとしてさらに充実、進化したプログラムを実践しています。その一部をわかりやすく動画で紹介しています。

令和5年度は、3年間の取り組みを令和6年度以降のカリキュラムに継続し、より深化できるように一層の研究を進めています。ぜひご覧下さい!!

PR動画

 

○マイスター通信

令和3年度からの取り組み内容について、「マイスター通信」を発行して紹介しています。

令和3年度

第1号(2021.10.1)
第2号(2021.11.1)
第3号(2021.12.1)
第4号(2022.2.1)
第5号(2022.3.1)

令和4年度

第6号(2022.8.1)
第7号(2022.12.1)
第8号(2023.1.1)
第9号(2023.3.1)
第10号(2023.3.30)

令和5年度

第11号(2023.9.1)
第12号(2023.11.22)
第13号(2024.1.11)
 

 

 

マイスターのニュース

【特別実習】「ドローン実習」

日付: 
2023/5/14 (日)
コース: 
自動車コース

機械・自動車科自動車コース特別実習「ドローン実習」

坂井高校では、自動車コースの生徒を中心に特別実習として「ドローン実習」を行なっています。その様子を5月14日放送の「朝だよ!ハピネスふくい」の「デジタルで変わる!ふくいの学校」の中で取り上げていただきました。

https://www.fbc.jp/tv/hapiness_fukui/backnumber/ojama_168316629317932

ドローン飛行には許可申請が必要ですが、その際には10時間以上の飛行履歴が求められます。この特別実習ではその10時間分の飛行履歴の修了を目指して、必要な知識・技能の習得と実際のドローンの操縦実習を行なっています。
坂井高校では、将来就職した際に多様な角度から提案ができる人材の育成を目指しており、希望する生徒に対して様々な経験を積む機会を設けています。
「ドローン実習」を経験した生徒諸君が、就職後の実際の仕事の中で、これまで思いもかけなかった新しい提案ができる場面がくることを願っています❗️

【観光ビジネス】「高校生が考える高校生のための修学旅行」

日付: 
2023/5/25 (木)
コース: 
ビジネスコース

ビジネス・生活デザイン科2年ビジネスコース「高校生が考える高校生のための修学旅行」

2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業をきっかけに、福井県が継続的に国内外の修学旅行が訪れる地域となることを目指して、坂井高校をはじめとする県内5校の高校生が、従来の概念にとらわれない新しい修学旅行をゼロから作ります。

そしてそのプログラムを、2024年3月末に全国の高校生や関係者が集まるシンポジウム「サステナブル・ブランド国際会議福井県特別大会」で発表するとともに、高校生が実際の観光地を案内しようと考えています❗️

その第1回目の授業が、5月25日(木)に株式会社日本旅行事業共創推進本部兼SDGs推進チームの椎葉隆介先生を坂井高校にお招きして、ビジネスコース「観光ビジネス」の授業選択者16名に対して行われました。

授業の様子を、FBC「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」様、福井テレビ「news イット!」様、福井新聞社様に取材いただきましたので、ご紹介いたします。ぜひご覧ください❗️

坂井高校の熱い探究の学びは、今後もまだまだ続きます‼️

 

※福井テレビ5月25日「高校生が考える高校生のための修学旅行 北陸新幹線商品開発プロジェクト【福井】」

https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=163772

※福井新聞5月26日「福井凝縮、楽しいプランに 教育旅行、高校生が考案 プロジェクト始動 海や温泉、食… 坂井など5校、来春にも商品化 つながる北陸新幹線」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1792447

【学科連携】「土壌改良、施肥のバランスの改善、効率化された栽培管理によるおいしい梨の生産」「福井県のアピールと生産者の思いを伝えるマーケティング活動」

日付: 
2023/5/17 (水)
コース: 
農業コース

【学科連携課題研究】食農科学科農業コース「土壌改良、施肥のバランスの改善、効率化された栽培管理によるおいしい梨の生産」、ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース「福井県のアピールと生産者の思いを伝えるマーケティング活動」

5月17日FBC「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」様にて、坂井高校の農業コースとビジネスコースが学科を連携して取り組む探究的な学習(課題研究)の一場面を紹介いただきました。
・農業コースでは、統合前の坂井農業高校時代から継続して、生徒たちが梨の栽培管理をテーマに研究、生産を行っています。2020年からはあわら市のふるさと納税品としての生産にも取り組んでいます。
・本年度の担当生徒も、1年次から土壌の改良、施肥のバランスの改善、効率化された栽培管理を研究テーマに取り組んでいます。
・今年度は、ビジネスコースでマーケティング理論をもとに消費者へのメッセージの伝わり方について研究している生徒の課題研究と連携し、より魅力ある返礼品となるように、商品パッケージの製作を試行しています。
・17日の授業では、農業コースの生徒からこれまでに聞き取った梨の魅力、栽培の工夫などの情報をもとに、ビジネスコースの生徒たちが第一案として考えた商品パッケージ9案をプレゼンテーションすることで、今後の双方の課題研究の改善を図りました。

※福井新聞5月21日「坂井高(1) 学科連携 1+1を3にも、4にも 学びの挑戦」にも紹介されました。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1788945

【高大連携・継続課題研究】「サスティナブルな農業からサスティナブルな未来構築へ~絶滅危惧種の保全活動とSDGs活動を通して~」

日付: 
2023/5/27 (土)
コース: 
農業コース

2年食農科学科農業コース【高大連携・継続課題研究】草花部絶滅危惧種保全グループ

5月27日(日)県民ホールにて開催された「いきいき消費者フォーラムin2023」に本校2年農業コースの生徒が出席し、先輩から代々受け継いできた研究成果について堂々たる発表とポスターセッションを行いました。

「サスティナブルな農業からサスティナブルな未来構築へ~絶滅危惧種の保全活動とSDGs活動を通して~」と題した発表では、福井大学、福井県立大学と連携して、アゼオトギリ、エチゼンダイモンジソウの2種類の絶滅危惧種を対象に、10年近く研究してきたプロセス、観点とその検証方法(坂井高校には無菌室などの設備も充実しています)、そして考察をわかりやすく説明してくれました。

この高大連携・継続研究の目的は、生物多様性を維持することで、環境負荷が少ない農業を実現することにあります。研究の意義も含めて、しっかりと自分の言葉で語る担当生徒の言葉には大変説得力がありました。

今後も坂井高校はこの研究をしっかり続けていくことで、サスティナブルな農業を目指して、科学的に探究していきます❗️

https://www.sakai-h.ed.jp/sdgs/sdgs

焼印 納品

日付: 
2023/2/28 (火)
コース: 
機械コース

   城小屋マルコに納品に行きました!

   課題研究(マイスターハイスクール)で製作した焼ごてが完成し、納品しました。

「丸岡城天守を国宝にする市民の会」の皆さま、

本当にありがとうございました。

 

 

<生徒の感想>

①地元の人と協力して何かを作ることが初めてだったので、とても貴重な時間だったと思います。使いやすいように考えて試行錯誤したことでどうしたらもっと良い作品を作れるかを考えることができました。

②実習で学んだことを使い作品を作りましたが、始めは失敗することもあり大変でした。なぜ失敗したのかを考えて、やり直すことで、良いものを作ることができたので、とても勉強になりました。

③城小屋マルコという素敵なカフェや丸岡城を色んな人達に知ってもらおうとする素敵な方々に出会えることができました。課題研究を通して、自分が住んでいる町を知ることが出来てよかったです。

 

   

ページ