マイスター・ハイスクール事業

○令和3年度マイスター・ハイスクール事業の紹介動画

令和3年度からスタートした坂井高校のマイスター・ハイスクール事業の内容を紹介する動画です。

坂井高校では、マイスター・ハイスクール事業を軸に、各コースで魅力的な学びが行われています。その一部をわかりやすく動画で紹介しています。

フルバージョン

ショートバージョン

 

○令和4年度マイスター・ハイスクール事業の紹介動画

令和4年度は、2年目の取り組みとしてさらに充実、進化したプログラムを実践しています。その一部をわかりやすく動画で紹介しています。

令和5年度は、3年間の取り組みを令和6年度以降のカリキュラムに継続し、より深化できるように一層の研究を進めています。ぜひご覧下さい!!

PR動画

 

○マイスター通信

令和3年度からの取り組み内容について、「マイスター通信」を発行して紹介しています。

令和3年度

第1号(2021.10.1)
第2号(2021.11.1)
第3号(2021.12.1)
第4号(2022.2.1)
第5号(2022.3.1)

令和4年度

第6号(2022.8.1)
第7号(2022.12.1)
第8号(2023.1.1)
第9号(2023.3.1)
第10号(2023.3.30)

令和5年度

第11号(2023.9.1)
第12号(2023.11.22)
第13号(2024.1.11)
 

 

 

マイスターのニュース

【地域連携、継続課題研究】食農科学科食品コース3年「地域の食品を生かした幅広い世代に愛される商品開発(酒かすスイーツ)」

日付: 
2023/11/16 (木)
コース: 
食品コース

【地域連携、継続課題研究】食農科学科食品コース3年「地域の食品を生かした幅広い世代に愛される商品開発(酒かすスイーツ)」

食農科学科食品コースの課題研究では、さまざまな地域の食材を活用した商品開発に取り組んでいます。

食品コースの課題研究では、兵庫地区まちづくり協議会と協力して、清酒「淵龍(えんりゅう)」を使った商品開発に取り組んできており、プリンなどを考案してきました。
今年のメンバーは、より幅広い世代に愛される商品開発をテーマに、食べやすさを追究したプリンの商品改良と、レモン味のタルトを開発しました。

11月12日に兵庫コミュニティセンターで開催された秋祭りで用意した200個の商品を販売しました。

その様子を、11月16日付け福井新聞社様に「酒かすスイーツが坂井の催しで人気 坂井高生開発、販売」として、紹介いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1914029

地域のさまざまな食材を生かした商品開発を、食品コースでは引き続き、探究していきたいと思います!

電気コース 1年生 企業訪問(三国太陽光発電所・三国風力発電所)

日付: 
2023/11/7 (火)
コース: 
電気コース

マイスター事業で企業研修に行きました。

見学場所は三国のテクノポート内にある太陽光発電所と風力発電所です。

近くのコミュニティーセンターで自然エネルギーについて学習した後、現場見学に行きました。

クイズ形式で学習を進める場面もあり楽しく学ぶことができました。

  

 コミュニティーセンターで自然エネルギーの学習をしています。

 

 三国太陽光発電所で説明を受けています。

 

 三国風力発電所で説明を聞いているところです。風が強くプロペラが勢いよく回っていました。

【地域連携課題研究】電気・情報システム科情報システムコース「あわら温泉の活性化に向けた拡張現実(AR)アプリの開発による観光DX」

日付: 
2023/11/1 (水)
コース: 
情報システムコース

【地域連携課題研究】電気・情報システム科情報システムコース「あわら温泉の活性化に向けた拡張現実(AR)アプリの開発による観光DX」

11月1日のFBC様「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」にて、現地での動作確認の検証の様子をご紹介いただきました。

【ARアプリ】芦原小梅や湯巡権三も登場 スマホでゲームや記念撮影 あわら温泉街の周遊に 高校生が開発
「あわら温泉の周遊につなげようと高校生がスマートフォン向けアプリを開発。温泉むすめの芦原小梅やあわらのおもてなしキャラクター湯巡権三とのじゃんけんゲームを楽しめる他、観光スポットでは一緒に記念撮影も。AR(拡張現実)と位置情報の技術が使われていて、スマートグラスを着ける体験型のゲームも年内に登場予定。高校生たちの熱き挑戦に密着した。」
https://youtu.be/_cAqXZmlOdg?si=IHLZfyDa9SVRZNV5

 

アプリの開発も12月の公開に向けて最終段階です!

北陸新幹線開業に向けて、高校生目線のアイデアをさまざまな方々との協働の場を通して、実現、実践までつなげていきます。

 

実社会の課題に対して正面から取り組む、坂井高校の実践型探究学習の醍醐味です!!

【中高連携、学科連携課題研究】ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース「福井県の魅力をブランディングする教育旅行のモデルコース開発と首都圏での坂井高校ブランド商品の販売」

日付: 
2023/11/6 (月)
コース: 
ビジネスコース

【中高連携、学科連携課題研究】ビジネス・生活デザイン科ビジネスコース「福井県の魅力をブランディングする教育旅行のモデルコース開発と首都圏での坂井高校ブランド商品の販売」

一般社団法人DMOさかい観光局様は令和4年より、首都圏の三田国際学園の中学生の修学旅行を、あわら市、坂井市に誘致し、地域の体験学習や地元高校との交流を通して、福井県の魅力を発信する取り組みをすすめています。

https://www.mita-is.ed.jp/

 

坂井高校もこの取り組みに参加しており、ビジネスコースの生徒が、9月に修学旅行で来県した三田国際学園の生徒の皆さんとともに、地域をめぐって、魅力を発信するコースづくりに協働して取り組みました!

9月14日付け福井新聞様「首都圏中学生が坂井市で修学旅行 市民と交流、地域課題の解決策ともに考える」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1629755

 

この交流がきっかけとなって、10月28日、29日に、三田国際学園で開かれた学園祭に、ビジネスコースの生徒が上京して、農業コースの生徒が育てた坂井高校ブランドの梨やそば、ブランド米いちほまれの販売に参加しました。

11月3日付け福井新聞様「坂井高生、都内学校で直売 教育旅行で来県の三田国際学園 学園祭にブース、ナシPR」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1905599

 

さまざまな協働の探究の場面が、次の学びにどんどんつながっていきます!!

【小高連携・課題研究】電気・情報システム科電気コース「電気回路制御の学習を生かしたプログラミング課題研究班による出前授業(坂井市立東十郷小学校)」

日付: 
2023/10/26 (木)
コース: 
電気コース

【小高連携・課題研究】電気・情報システム科電気コース「電気回路制御の学習を生かしたプログラミング課題研究班による出前授業(坂井市立東十郷小学校)」

10月25日(水)に電気コースの生徒が東十郷小学校でプログラミング教室を実施しました。この教室は電気コースの課題研究の一環で、今回が1回目の実施となります。今回はマイクロビットを使って、LEDを様々な方法で点灯させるプログラムを実行しました。

 プログラミングについて全体に説明をしているところです。

 高校生から説明を受けたマイクロビットのLED動作確認をしています。

 高校生が小学生に優しく説明をしているところです。

プログラミング教室に参加してくれた生徒から「楽しかった」と感想をたくさんもらうことができました。

当日の様子は、10月29日(日)福井新聞社様に「〝後輩〟と活動学び連携 坂井高-東十郷小」として紹介いただきました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1901783

 

電気コースではご依頼があればプログラミング教室の出前授業の活動をしていきます。
お問い合わせは坂井高校電気コースまで、ご連絡をよろしくお願いします。

ページ